前回の泥沼編から

オプティカルコンプ泥沼編
長い時間をかけて Demeter Compulatorを元にした オプティカルコンプを製作してきた フォトカプラーを吟味し 定数を調整して実験を繰り返し トラブルをも乗り越え 更なる実験をして チャージポンプをインストールして 18Vに昇圧...
どのくらいの時間がかかっただろう
1週間くらいかかったと思う
やっと完成したよお

頑張ったよお
オプティカルコンプ完成編
オリジナルからの変更としては
電源電圧を18Vに上げ
さらには定数を変えて電源回路を強化したこと
(デフォルトでは非力すぎると思う)
入力のカップリングコンデンサーを
10nから10倍の
0,1uFにしたこと
出力とコンプ調節のボリュームを
100kΩにしたこと
などなど
ケーブルの継ぎ足しが痛々しい
オペアンプは4558にしてある
高級でハイファイなオペアンプにするより
落ち着いていて
ギター的に良い音に感じた

やっと大人になったのね
完成
電圧が18Vになって
ヘッドルームが広くなったのだろう
多少ボリュームを上げても歪まなくなった
優秀なブースターとしても使えそう
コンプを強くしてもパコパコしないし
すごくいい感じ

これは使える!
ハイファイ過ぎず
それでいて十分なレンジ感があって
ビンテージエフェクターみたいな
高級感?さえ感じる
頑張ったから感じられる幸福?なのかな?
神様、ありがとう!