昨日の続きみたいな話
似たような話で申し訳ない
でも結末が違うので、お付き合いください
モノが多すぎて
部屋の掃除は遅々として進まない
また、こんな
謎の基板が出てきた
Dyna Red Distortion
Dyna Red??
だんだん思い出してくる
今はもうない「PAS」という会社から
キットで購入したものだ
推測すると、2012年〜13年頃かな
作ってみたが、音が気に入らなかった記憶がある
すごく高音に寄っていて・・・
で、その頃の知識を駆使して
いろいろと工夫したが
高音をカットすると迫力が無くなり
低音を増やすとモコモコして
どうやってもうまくいかなかった
ソケットでトライアンドエラー
何点か、ソケット化して
パーツを換えられるように工夫したんだな
偉いぞ、昔の自分!
音
ギターをつないでみると
ちゃんと音が出て
それも
すごくいい感じ!
音に粘りがあるし
ギターのボリュームへの追従もすこぶる良い
ちょっと低音がもたつくのは
今の自分の知識なら
工夫できそう
資料も出てきた
いっぱいメモしてある
いろいろ試して
かなりいいところまで追い込んでるのに
諦めたんだなあ
本家Dyna Red Distortion
本家も3ノブから4ノブに進化!
Low Midのボリュームが追加されている
そうでしょそうでしょ
もう一つノブが必要でしょ?
今の知識なら
本家が何を工夫したのか?
が想像できる
これを目指して改造しよう!

そうしよう!
こんなことばっかりしてるから
掃除、整理整頓は
全く進まないのだ

しゃーないなあ・・