料理

日記ぢゃないけど

ピタパン

トルティーヤ研究のためのステップであるピタパンを買ってみたピタパンは普通に小麦粉で作るらしいピタパンは本来は無発酵の平焼きパンであったが、現在はふくらせるために発酵させているものもあるようだトルティーヤは基本、無発酵ピタパンはトルティーヤよ...
日記ぢゃないけど

トルティーヤ2

先日、スタバでトルティーヤ初体験美味かったので自分でも作ってみたいと思っていた先ずは市販のトルティーヤの皮?で作ってみたいと思っていたが、なかなか見つからずやっと発見6枚入りで300円くらいだったかなトルティーヤ先輩のおすすめトルティーヤの...
日記ぢゃないけど

赤志ばの卵かけご飯

これ!すごいぞ!赤志ばの卵かけご飯2週間ほど前の記事で「ちりめんすぐきの卵かけご飯」を取り上げた漬け物と卵かけご飯は相性がいいのかも?などと考えていた志ば久の赤志ば先日購入した本格的なしば漬け説明書 説明書の「おいしい召し上がり方」洗わない...
日記ぢゃないけど

チキンライス

先日、マツコの知らない世界で「なつかしのオムライス」として「かた焼き卵+ケチャップライス」の名店などを紹介していた以前に書いた「板橋チャーハンの世界」の時と同じように、料理人をスタジオに呼んで、その場で調理ほとんどの職人がタマネギと鶏肉を炒...
日記ぢゃないけど

餃子の皮でフォー風麺

餃子や焼売の皮って中途半端に残ることがあるピザ風にチーズなどを乗せてフライパンで焼くという手もあるそれも美味いが・・・それだけでは芸が無いではないか餃子麺餃子の皮をくるくるっと巻いて細く切って麺にして中華風のスープで仕上げるとフォーみたいで...
日記ぢゃないけど

我が農場に花

我が大農場でハーブを育てているのであるが・・そこのイタリアンパセリに花が咲いた花が咲くと全体的にすごく固くなる董が立って葉っぱも美味しくなくなるどこかでそんなたわいもない話をしていたのだが「イタリアンパセリの他には何を育ててるんですか?」え...
日記ぢゃないけど

ちりめんすぐきの卵かけご飯

卵かけご飯が大好きなんだその美味い作り方が分って来た前回、ポイントとして1. 卵の黄身と白身は分ける2. 黄身に醤油はかけないの2点を上げたさらに研究の結果3. 熱々のご飯と白身だけを混ぜるという項目を加えたいその真ん中に黄身を落としてちり...
日記ぢゃないけど

冷やし中華

急に夏の様な気候になった冷やし中華が食べたくなった麺いつもの「これ」業務スーパーで売っている乾麺(株)マルツネ製の干し中華麺「播州中華そば」1kg入りで350円くらい 安くて優秀たれすし酢(市販のもの)麺つゆ(市販のもの)焼き肉のタレ(市販...
日記ぢゃないけど

納豆蕎麦

料理とか、レシピではないねこんなん食べました、の報告的な記事納豆蕎麦前にも書いたが、私、納豆食べるんです蕎麦は5割くらいのもので良し、としているワサビで食べたいので、納豆についているからしは入れない方がいい麺つゆは一気にかけるより、濃いめの...
日記ぢゃないけど

焼うどん

ごく普通の焼うどんは記事にしていなかったようだ普通といいながらオイスターソース味だけどね焼うどんはえらい焼うどんはすごくえらいと思うお腹がすいたときのご飯として成立する量によっては軽食として、おやつとしても扱えるビールでもいける野菜もとれる...