自作エフェクター・歪み

自作エフェクター・歪み

Landgraff Dynamic Over Driveの製作

今日は祝日古い記事の編集版で申し訳ないがお付き合いいただきたいやはり「マニアックさん」は熱心で、色々と検索して訪ねて来て頂くのだが・・・ガックラトップからは、旧ガックラのページは表示されず、「見つかりません」のlogが出るだけで検索できない...
自作エフェクター・歪み

BD-2の製作12

またまた続きの記事だがこんな記事を期待している人がいるのか?わからんけど本日で翻訳記事は最終回となります翻訳記事の最初はこちらBoss BD-2 Mods & AnalysisBoss BD-2の改造と回路の解析Here’s a gain-...
自作エフェクター・歪み

BD-2の製作11

またまた続き日本語訳を期待している方もおられる?どうなんだろ?Boss BD-2 Mods & AnalysisBoss BD-2の改造と回路の解析勝手に訳させていただくので信じないでねI like germanium OA9s for D...
自作エフェクター・歪み

BD-2の製作10

昨日の続き日本語訳を期待している方もおられる模様本当にそうか?Boss BD-2 Mods & AnalysisBoss BD-2の改造と回路の解析勝手に訳させていただくので信じないでねディストーションをクリーンアップThere are t...
自作エフェクター・歪み

BD-2の製作09

むちゃくちゃ暑いエアコンが苦手なのだがかけないと死ぬBlues Driverの製作であるが第8話で混沌としてしまってすっかりヤル気を失ってしまっていた過剰に欲張りすぎたのが原因?だなちょっと頭を冷やしていたらたいへん有意義な記事を見つけたB...
日記ぢゃないけど

YouTube始めました!

今日は一粒万倍日で巳の日でもあるらしいで、お知らせです!YouTube始めました!めっちゃニッチなチャンネルです。自作エフェクター・歪み実験室ギターのエフェクターそれも歪(ひず)みだけに限定して実験する?こんなので何話もつのだろう?チャンネ...
自作エフェクター・歪み

BD-2の製作08混沌

BD−2の第7話から2ヶ月経過してしまった欲を出しすぎてしまって混沌としている第7話で書いたがBD-2のToneStack「5」の部分ここでの音作りを試そうとR16、R17、R18をボリュームにして可変させてみたがまったく良い方向には進まず...
自作エフェクター・歪み

Zendriveの復活

昨日の記事の続きZendriveとは?こちらの記事で書いている(2万円以上、初期モデルは4万?)トランスペアレント系OD間違っているかもしれないので信じないでねZendriveの回路はアンプライクだと言われ「トランスペアレント系OD」という...
自作エフェクター・歪み

Zendriveの修理

かなり前に作ったエフェクターZendrive2015年5月に改造記事を書いている記事の後も紆余曲折?あって?回路を変更したり急に必要があって他の機材にフットスイッチを奪われたり使えない状態つまりは、ガラクタになっていたステイホームで復活させ...
自作エフェクター・歪み

Sweet 16の改造

昨年の9月だったのかあ記事にしている時間があるので試してみようBrown Sound In A Boxこの回路に似た大昔に作ったエフェクターが出てきてSweet 16音を出してみるとよく歪むし、なかなか面白い!Fuzzっぽく低音弦がもたつく...