雲一つない?快晴!
風がちょっと強いけど
秋晴れのすごくいい天気で気持ちいい
寒波到来の予報なのでお気をつけあそばせ

あそばせ!
おでん
私の記憶が正しければ・・・(料理の鉄人風)
おでんのつゆは鶏ガラで取れえー
圧力鍋で鶏手羽元を煮たりすると

手羽元の柔らか炒め
今日はカラッといい天気ちょっと寒い?暇だから???食ったり飲んだりばっかりだな手羽元の柔らか炒め手羽元は軽く洗って圧力鍋に入れひたひたの水を加えて加熱圧がかかってから15分加熱その後冷えるまで放置圧力鍋から引き上げたらフライパンに移動(煮汁...
プルプルのコラーゲンスープが取れる

このスープを元にして
茅乃舎の出汁の助けを借りておでんを作る
作り方
大根は皮をむいて輪切りにしたら
ミートテンダーで表面にブツブツと穴を開ける

プログレード ふわから肉すじ切り
前々から欲しかったんだミートテンダーとも呼ばれるこの道具肉をグサグサして柔らかくする!というものプログレード ふわから肉すじ切り下村工業 PG-601 プロの調理道具をご家庭のキッチンへ、本格調理シリーズ、プログレード。プロの切れ味や機能に...
鍋に入れてかぶるくらいの水、米を少し加えて
沸騰したら中火で15分ほど、全体が透き通るまでゆでる
今回は同時に洗った卵をぶち込んで、茹で卵を作った
さつま揚げ、厚揚げなどは、沸騰した湯に入れ、
再沸騰したらざるにあげて油抜きしておく
こんにゃくは塩もみし、水ですすぎ、三角に切って
細かく隠し包丁を入れておく
鍋にコラーゲンスープと水、茅乃舎の出汁パックを2個、昆布を入れ
砂糖、塩、醤油、味醂を加え
大根、こんにゃくを入れて少し煮てから
さつま揚げ、厚揚げなどは時間差で加え
弱火でコトコト煮たり、火を止めて味を含めたり、を繰り返す
胡麻味噌だれ
白胡麻を炒って、すり鉢であたっておく
小鍋に酒、みりんを大2づつくらい入れて弱火で煮てアルコールを飛ばし
砂糖、味噌を溶かして、あたった胡麻を加える
味をみて、つゆの素と水で調整する
ちょっぴり酢を加えると味が締まる
出来上がり?

つゆがめちゃめちゃ美味い
おでんは2日目の方が美味いが、待ってられない
そんな時にこの「胡麻味噌だれ」が威力を発揮する
大根やこんにゃくが一段と旨くなる
好みで練り辛子を加えても良い
これは焼酎のお湯割りです

