これまで、エレキギター用のバッファー・プリアンプについては
多く記事にしてきた





もう、十分なのだが・・・
めっちゃ評判が良くて、気になるバッファーがある
Pete Cornish(ピート・コーニッシュ)
ピート・コーニッシュは、イギリス出身のエレキギターエフェクターやその他の電子楽器 のデザイナーです。
彼は主に、精巧なフルカスタムのギターペダルボードシステムで知られています。
彼はポール・マッカートニー、ピンク・フロイドのデヴィッド・ギルモア、
ザ・フーのピート・タウンゼント、ルー・リード、トニー・アイオミ、
ブライアン・メイ、マーク・ノップラー、ポリスのアンディ・サマーズなど、
数多くのアーティストの作品を手掛けてきました。
Aion FXの記事より
Cornish pedals are best known for being extremely expensive. There are two reasons for this. First, the build quality and reliability is unmatched. Second, the mysterious nature of them, partially due to the fact that the circuit is obscured and partially because of the A-list of clients such as David Gilmour, Brian May and Pete Townshend.
コーニッシュペダルは、非常に高価であることで知られています。その理由は2つあります。まず、その製造品質と信頼性は比類のないものです。次に、回路が秘匿されていることや、デヴィッド・ギルモア、ブライアン・メイ、ピート・タウンゼントといった一流の顧客を抱えていることなどから、その神秘性に惹かれます。
Pete Cornish Buffer
彼のシステムで採用されている「Pete Cornish Buffer」が
『たいへん優れている!」
「ギターサウンドには最高だ!」
などという意見が多く、たいへん気になっていた
ところが、いかんせん、むやみに高価である

ネット上で回路図なども見かけたが
少し間違っているものもあって
私にはその回路図の意味?が分からず
気になりながら、なんとなく避けていたのだが
この度、Aion FXのトレーシングで
めっちゃ明らかになってきた

Aionのページから
バッファー部分のみを取り出してみた
回路図
トランジスタ1石の回路であるが
相当高度な、ひねった?回路であると思われる
調べると。。。
C2に帰還をかけたブートストラップ回路で
入力インピーダンスを高くできるのだそうだ

ほほう
電気的なことはよく分かって無いが・・
これは是非!組んで音を聞いてみたい