食べ物 あごだし梅 またまた頂き物!かたぢけないあごだし梅私が梅干し好きということもあるがこれ、めちゃめちゃ美味しい紀州みなべの南高梅鹿児島県産のあごだしめっちゃ柔らかい甘さと酸っぱさと塩味そしてあごだしバランス抜群これをアテに焼酎のお湯わりを呑むとたまらん!... 2024.01.18 食べ物
料理 豚肉、オクラ、きゅうりの梅和え 今日はちょっと涼しいかな?と言っても30度は超えているだろう麻痺してきているエアコンはつけた方がいい頑張って行こう豚肉、オクラ、きゅうりの梅和え薄切りの豚肉は一口大に切っておくオクラはヘタを取っておく梅干しは種を取り除き、包丁で叩いてボウル... 2020.08.24 料理
D.I.Y. らっきょうの瓶が! 6月末に、らっきょうを漬けた漬けて1週間後くらいから少しづつ食べ始めて1か月くらいからいい感じに「トロッ」としてきていい感じだと思っていたら・・・何と、瓶が!瓶が割れている何があったの?えらいこっちゃ事故か?こんな場所割れるのは、瓶の初期不... 2019.08.22 D.I.Y.料理
料理 らっきょう漬け 昨年は梅干しを漬けたむちゃくちゃ美味しいのだが・・・もったいなくて??まだ2粒くらいしか食べていない貧乏性今年はらっきょうに挑戦したいと思っていたが・・・なかなか時間がなかったり、実行に移せずちょっぴり時期を逃してしまった感?もあったがとう... 2019.06.27 料理
日記ぢゃないけど ゆかり完成の巻 「ゆかりを作る」という記事を9月5日に書いたフードプロセッサーで粉砕した赤紫蘇をさらに乾燥させるべく、ざるに入れて吊るしておいた1か月近く放置したことになるが十分に乾燥させることが出来たようである蛇足ながら、キッチンペパーで埃除けのガードな... 2018.10.03 料理日記ぢゃないけど
料理 ゆかりを作る 台風一過の晴天だがまた暑いにゃあめっちゃ乾燥させた赤紫蘇フープロで粉砕うーん味はいいんだけど、ふんわりしていて・・もっとパリパリにしたい電子レンジにかけてもいいんだけど・・・もう少しこの状態で乾燥させることにする「待つ」ということも、楽しい... 2018.09.05 料理食べ物
日記ぢゃないけど 手前梅=なんぢゃこれ?! 昨日の記事の続き?かな?梅干しの土用干しすごくいい匂いで食べてみたい=我慢できない不慮の事故で潰れた梅ちょっと味見をしてみようなんぢゃこれ?!ちょっと醤油をつけて・・・なんぢゃこれ?!むっちゃくちゃ美味い!ふんわり柔らかいし、昔ながらの?酸... 2018.08.17 料理日記ぢゃないけど
日記ぢゃないけど 土用干し 梅干しの仕込みのクライマックスであるらしい「土用干し」である天気の良い日に、3日間行うのが良いそうだ梅を天日干しするタイミングとして、土用の頃が適しているというのが、この名前の由来であるらしいが、私が梅を漬け込んだのが7月1日(天赦日+一粒... 2018.08.16 料理日記ぢゃないけど
料理 鰯のガーリックソテー スーパーで捌いてある鰯を買った「お刺身用」となっていたのだが・・・ちょっと火を通すことにした鰯のガーリックソテー鷹の爪と、みじん切りにしたニンニクをオリーブオイルでゆっくりと炒めて香りを出し鰯の表面をさっと炙る程度に加熱塩コショーして出来上... 2018.07.11 料理
料理 クオスがうちにやってきた 暑いね昨年は7/11にクオスの記事を書いている今年もこの季節がやってきたということだKUOSクオスは炭酸充填量 5.5GV という過去最大の炭酸を充鎮することに成功した強炭酸水です。ガツンと広がるいまだかつてない刺激と爽快感を体感することが... 2018.07.05 料理食べ物