レバー

料理

鶏レバーのレアソテー

レバーペーストのレシピで温度管理のことが分かったので鶏レバーをレアに仕上げてみたい鶏レバーのレアソテー鶏レバーは脂肪を綺麗に取り除き、一口大にカットする(ハツも脂肪を除き、開いて血の塊を掃除しておくが、ハツはペーストには加えず、ホイル焼きに...
料理

レバーペースト2025-2

めちゃめちゃうまくできたので備忘録として残しておきたい鮮度の良さそうな鶏レバーでお試しくださいレバーペースト2025-2鶏レバーは筋や脂肪を綺麗に取り除き、一口大にカットする(ハツも脂肪を除き、開いて血の塊を掃除しておくが、ハツはペーストに...
料理

レバーペースト2025

レバーペーストは過去にも何度も記事にしているがさらにブラッシュアップできたので備忘録として残しておきたい以前は70〜80度で調理していたが65度でゆっくりと加熱すると、めっちゃ美味しくなることが分かった細かく記しておくレバーペースト2025...
料理

鶏レバー炒め(純レバ)

純レバは以前にも記事にしているなるべく新鮮な鶏レバーで作ることちょっと面倒だがめちゃめちゃ美味い鶏レバー炒め(純レバ)この料理の大切な脇役長ネギをたっぷり!薄く輪切りにして水にさらしておく主役の鶏レバーは、心臓がついていることが多い心臓も、...
料理

鶏レバーもやし

もやしを炒めないバージョン簡単で失敗がない鶏レバーもやし鶏レバーはなるべく新鮮なものを選ぶこと鶏レバーからハツを外して一口大に切ったら水にさらして血を洗うハツは脂の部分を切り取って切れ目を入れ中の血を流水で流すハツとレバーを一緒に炒めてもい...
料理

豚レバーの純レバ風

昨日、鶏のレバーが食べたくなってOKストアに出かけたのだが残念ながら売り切れとほほ近くのスーパーで購入することも考えたが・・・近くのスーパーの鶏レバーのクオリティはOKストアのものより1段下だということを経験的に知ってしまっているう〜ん、ど...
料理

純レバ炒め

純レバって何?純レバとは、鶏のレバーを油通しして、甘辛のタレで炒め、長ネギを山盛りに乗せたもの、とされている「純レバ」という名前は、「レバニラ」の「ニラ」が入ってない、とか「レバもやし」のもやしがない、という「純粋にレバー」という意味なのだ...
料理

豚ハツの純レバ風

先日、記事にも書いたホルモンの専門店で豚ハツを1個購入(豚ハツは1個売り)めっちゃ新鮮で!興奮して?また写真撮るの忘れた豚ハツの純レバ風豚ハツをまんま1個買ったのは初めてどう捌けばいいのか?分からないでも、いい世の中になったネットで調べれば...
料理

豚レバーの純レバ風

ホルモンが食べたいなあ?売ってるところないかなあ?などと思って探していたらなんと!ほとんどご近所?で専門店を発見先日、試しに少し買ってすごく美味しかったので今回、2回目豚レバーを1個購入(豚レバーは量り売りがなく1個売り)めっちゃ新鮮で!写...
料理

TABANICO TINTO 箱ワイン

瓶のワインをネットでまとめて買ったりしていたが如何せん部屋が狭くなってしまうそこで!箱(ボックス)ワイン「バッグインボックス」などと呼ばれている箱の中のプラスティックバッグに密封されるように詰められたワイン以前にも箱ワインは買ってみたことが...