一昨日の続きの話であるが
BD-2の18V化 その3

BD-2の18V化 その3
BossのBlues Driver BD-2はめっちゃ長いこと、あ〜たらこ〜たら言ってきたが数年にわたっての紆余曲折の末やっとここにきて!着地点を見つけた気がする何と!電圧を上げることで、全てが解決?BD-2の18V化 その3チャージポンプ...
題名を変えた
Voltage Doubler
TJ7660を使用したチャージポンプ
9Vを入力して、2倍の18Vを出力する回路
Voltage Doubler
画面右のDCジャックに9Vを入力
実測9.45V
画面左側DCプラグから出力
実測17.77V
プラスティックケースに入れて、LEDを付けた
シールを作って貼った
完成!
ええ感じに仕上がったぞ!
本来の目的であったBD-2に使ってみると・・・
BD-2の18V化
LEDの照度が上がって明るくなる(大丈夫だと思われる)
歪みが減って音量が上がる
歪みの嫌なザラザラ成分も減っている
歪んでいるのに歪み感が少なくて、かつ太い!
ギターのボリュームを少ししぼった時の音も迫力があって好み!
ゲインを上げても音が潰れず、元気がある
BD-2のゲインを上げて十分に歪ませていても
ギターのボリュームを下げるとクリーンになって!
めっちゃ理想に近いぞ!
レンジが広がってHigh上がりになって感じるので
トーンはしぼり気味で使うことになるが
全く問題はないと思う
これは素晴らしい!
編注:デフォルトのBD-2に18Vを供給することは推奨されないのでご注意を!
興味のある方は、こちらの記事を読んでからチャレンジください

BD-2の18V化 その2
昨日のうんちく?に続いて今日は実力行使!に移るBD-2の18V化 その2信号ラインのコンデンサーは以前に交換していて緑色のニチコン無極性MUSEが並んでいる美しい変更によるサウンドメモデフォルトでは10uF/16Vの台湾製?の電解コンデンサ...