長ねぎとソーセージの焼き飯

料理

焼き飯が食べたくなった

焼き飯は玉ねぎで作ることが多いが

今日は長ねぎで行きたい

長ねぎとソーセージの焼き飯

ソーセージを適当な大きさに切っておく

長ねぎをみじん切りにしておく

鉄のフライパンを十分に熱くして

一度、油返しをして

その油は油ポットに戻して

綺麗に拭いてから

少量の紅花油を加えて

ソーセージと長ねぎを軽く炒めて

ボールに上げて

そこにご飯と卵、高菜を入れ

高菜

きざみ高菜
今日もめちゃくちゃ暑いエアコンかけて大人しくしているのが正解かな?きざみ高菜以前にも記事にしたことがあると思うこれ、すごく美味しい霧島食品工業株式会社鹿児島県で製造して宮崎県で販売してるんだなあっ「しんしん」で作ってるのか美味いはずだ!普通...

香味ペースト少量を加えて

香味ペースト

香味ペースト
中華調味料過去にいくつも比較の記事がある創味シャンタンDX私は缶入りの総味シャンタンを好んで使っているがペーストが硬いので使いにくい時があるスープなどに溶かす時は問題ないのだが炒め物などにちょこっと欲しい時などは水に溶くのが面倒だったりペー...

ざっくり混ぜてルーを作って

そのルーをフライパンで炒める

混ぜすぎないように

ひっくり返すように炒めて

隠し味に砂糖パラパラ

ひっくり返して

砂糖面を焼いて

味を見てフライパンのスペースを開けて

焦がし醤油

じょわん3回くらい

出来上がり

ごーっつ美味い

鉄板の威力!

すごい!

鉄のフライパン

左の子は昨年11月に買ったもの

鉄のフライパン
多くの人がフライパンといえばアルミニウム製のテフロン加工などが施されたくっつきにくく軽い!コーティング系?のものを使っていることが多いと思う私はステンレス製の多層構造のブランド物?も所有しているが主にアルミ製のコーティング系を使ってきた使い...

26cm、鉄板厚さ2mm、重さ1000g

ちょっと重いけど熱持ち抜群!

右の子はめっちゃ古い(ひょっとして30年?)

3月に再生させたもの

古い鉄のフライパンを再生
入院中はめちゃめちゃ?ヒマ?で色々考える時間がすごくあって部屋のあそこを掃除したいとかそんなことばかり考えていたちょっと不思議な感覚やったなあ退院後、気になっていたひとつの秘境キッチンのシンク下を掃除していたらめっちゃ古い鉄のフライパンが出...

24cm、鉄板厚さ不明、重さ720g

軽くて使いやすい

焼き飯にはこちらがいいなあ

二人とも、めっちゃいい感じに成長していて

今日の焼き飯も一切くっつくことなく

完璧!

御造作!

タイトルとURLをコピーしました