自作エフェクター エレアコ用のコンプ05フォトカプラ編 ブレッドボードで試して行けそうだということがわかったただ、本家Demeterで使用されているフォトカプラ「VTL5C10」はすでに絶滅ネットでぼったくり料金を示して販売している店もあったが、そんなものは買いたくない!そこで・・・・秋月電子通... 2020.01.15 自作エフェクター
料理 鰯のソテー なんのことはない料理なのだが鰯を捌いたりするのがつい面倒くさく感じて敬遠してしまういかん!こういう料理こそエコでヘルシーでベリーデリシャスなのだ!鰯スーパーでも多く売っているからフレッシュな鰯を手に入れることは難しいことではないと思う生食用... 2020.01.14 料理
日記ぢゃないけど ハムのサンドイッチ 世間は3連休らしいが私には全く関係がないどころかバタバタしているハムのサンドイッチオーブントースターは予熱しておくことパンの耳に霧を吹くことパンの底の部分(一番硬いところ)をオーブントースターの奥側に置くこと細かいうるさい男やなあ最近は「こ... 2020.01.12 日記ぢゃないけど
楽器 ウクレレのピックガード ウクレレの演奏でボディを右手人差し指の爪先や中指の第一関節でヒットして音を出す特殊な奏法がある人差し指の爪先でネックの付け根あたりを「カツン!」とヒットする音は格別かっこいいのだが少しばかりボディ表面を傷つけてしまうことがあるウクレレの神様... 2020.01.11 楽器
料理 ハムと玉ねぎのペペロンチーノ お正月の残り物?のハムで、ペペロッてみたハムと玉ねぎのペペロンチーノハムを細切りにしてフライパンで焼くちょっとメイラードをつけて、旨みを引き出すハムをフライパンのあちら側に寄せてこちら側で玉ねぎを加熱油ちょっぴり塩ちょっぴり8分通り火が通っ... 2020.01.10 料理
機材 変換ケーブル オーディオでは赤白のRCAピンプラグ・ジャックが多用されるP.A.関係のミキサーなどの入力はモノラルフォンジャックが標準iPhoneやiPodの出力は3.5mmステレオミニオーディオ機材のヘッドホン出力はステレオフォンレッスンでもいろいろの... 2020.01.09 機材
料理 豚の角煮 雨がやんだらなんだか暖かくなってきた嬉しいな豚の角煮角煮は何度も記事にしているワイン煮にしたり圧力釜で加熱すれば簡単にできる今回強調したいこと豚も美味いんだけど大根がたまらん美味い必ずやってほしいこと大根は厚めに切り米のとぎ汁か糠を入れた水... 2020.01.08 料理
料理 長ネギのホイル焼き あまりに簡単すぎるのにすっごく美味い!是非やってみて欲しい長ネギのホイル焼き長ネギを切らずに焼くのがポイント1本そのままがいいのかも知れないが、それは現実的でないので一人キャンプならできるかも?オーブントースターに入る長さに切ってアルミホイ... 2020.01.07 料理
料理 里芋の煮っころがし 時々、小芋とか里芋を食べたくなる小芋と里芋の違い?里芋も小芋も同じ「ズイキ芋」のことなのだが中心に「親芋」ができてその外側に「里芋」ができてさらにその外に「小芋」ができるのだそうそして大きさが違う勉強になったよねえ里芋の煮物以前にも記事にし... 2020.01.06 料理
料理 鯛の昆布締め これ、めちゃめちゃ簡単で想像しているより断然美味い是非やってみてほしい昆布締めのやり方いろんな方法があるようだ切り身にしてから昆布で挟むやり方塩をしてから昆布で挟むやり方昆布に酒を振るやり方昆布茶を振るやり方20分くらいで良いとする説丸1日... 2020.01.05 料理