手羽元チューリップ
鶏の手羽先をうまく整形して
細い骨の先っぽに肉を丸く寄せ
特にはそれを唐揚げにしたものを
「チューリップ」と呼んでいた気がする
惣菜屋さんなどでもよく見た気がするし
チューリップの形に整形した生の手羽元も
鶏肉店で扱っていた
小学生の頃だったか
オカンと一緒に
苦戦しながら
手羽元をチューリップに整形した
という思い出も残っている
今日は照り焼きにしてみた
手羽元チューリップの照り焼き
チューリップの整形の仕方は
ググればいくらでも動画も見つかる
やってみるとわかるが
「習うより慣れろ!」だと思う
フライパンでゆっくり焼いて
酒、醤油、みりん、ちょっぴり砂糖で
調味し
ちょっと煮詰める
出来上がり
めっちゃくちゃ美味い
ビールに抜群!
いくらでも食べられる!
いつかも書いているが
骨つき肉の快感

骨付きもも肉でパリパリ焼き
鶏もも肉の皮パリパリ焼きについては 今まで何度も記事にした 総合的にこちらで「パリパリにする方法」について解説している 骨付き肉 時々、骨付きの肉がかぶりたくなる その場合は手羽元などを料理してもいいのだが、 もっとがっつりかぶりつきたい時...
たまりません