しっかりいい音で
めっちゃご機嫌だった

Keeley Katana Boost 5
Keeley Katana Boost 4から5ヶ月も経過してしまった放置してあったわけではなくいろいろ試したりして方針が二転三転して・・・悩んで考えて、考えてやっとこさ製作開始Keeley Katana Boost 5FETは2SK30A...
デザインも決めて仮組みして

Keeley Katana Boost 6
8月は暗いニュースが多い?8月6日は広島原爆の日8月9日は長崎原爆の日そして8月15日が終戦記念日また8月12日は日本航空123便の墜落事故が起きた日今年はめちゃめちゃ暑い上に大きな台風がノロノロと日本列島を迷走?し各地で被害が出ているよう...
一気に組み上げたら
音が出なくなった

なんでやー?
Keeley Katana Boost 7
組み上げたら音が出ない!
という事故は何度か起こっている

自作エフェクターの音が出ない時
Tempestの製作中第5話の最後でトホホな結果になって故障の場所を探す今日はたいへんマニアックな話だが「自作エフェクターの音が鳴らない時」の解決方法として紹介しておくことにするまずは電源電圧これは音出しの前に必ずすべきことだがICソケット...

自作エフェクターの音が出ない時その2
コロナ肺炎でのはぢめての入院前私は呑気にエフェクターの記事を書いていたほんとアホですねそのCerulean Amp Overdriveの製作の続きを始めたのだが音が出なくなった音が出ていたものがくすりとも出なくなってしまった前にもそんな記事...
こういう時は
一度頭を冷やすのが一番
ちょっと時間を置いて・・・
半田ミス!!
テスターで色々調べていくと
何と!
半田ミスで入力がアースに落ちてしまっていた
さらには
スイッチ周りのハンダ不良も判明
まだまだやなあ

まだまだやなあ
回路図
チャージポンプ部分は
Aion FXの18V Voltage Doubler基板を使った

Nobels ODR-1の製作03
続きの話ダンボールで仮組みして試してみたら、すぐに音が出て、サウンドも大変気に入った大変よろしいそしてそして電源電圧を18Vに上げるとさらに素晴らしい!かなり理想的な歪みになった18V VOLTAGE DOUBLERを組み込もうと思う18V...
VolumeとBoost Switch
基板裏やケースもしっかり絶縁
アクリル板、ホットボンド、両面テープなど駆使して
完成
めちゃめちゃいい感じに音量をアップしてくれる
かなり音を大きくできるが
ノイズは感じられない
ファットな感じではあるが決してローファイではなく
ギターサウンドに寄り添ったクリーンブースターだと感じる
優秀!
今まで経験したどんなブースターより
ダントツで好み!
BoostスイッチをOnにすると
さらに音がデカくなるだけでなく
ちょっと歪む
その歪みもフェンダー系の真空管アンプが
ちょこっと歪んでる感じで
すごく気持ちいい
歪みペダルとも組み合わせを考えると
ワクワクするなあ
Keely Katana Boostは
クリーンブースターとしても
クランチブースターとしても使用できる
超スペシャルなブースター
広瀬すずちゃんはTV朝日SPブースターらしい

蛇足やったな