雨がやんだら
なんだか暖かくなってきた
嬉しいな
豚の角煮
角煮は何度も記事にしている

煮豚
豚の角煮と、煮豚の違いはどこにあるんだろう?などと考えながら豚肉のトロトロに煮たヤツが食べたくなった。よし、今日は煮豚を作ろう!圧力鍋で簡単に作ってみた1. 豚バラ肉のかたまりを圧力鍋で、浸る程度の水を加えて煮る2. ショウガのスライスを数...
ワイン煮にしたり

豚のワイン角煮03
飲み残した赤ワインの処理方法として豚のワイン角煮を作るのだがこれが美味いんだよお今日の作り方豚バラ肉のかたまりを圧力鍋で、浸る程度の水を加えて煮るショウガを一片つぶして、長ネギの青い部分をつぶして加えて、加熱加熱時間は圧がかかってから10分...
圧力釜で加熱すれば簡単にできる
今回強調したいこと
豚も美味いんだけど
大根がたまらん美味い
必ずやってほしいこと
大根は厚めに切り
米のとぎ汁か糠を入れた水で下茹でして
(隠し包丁を入れてもいいかも)
下茹で後!
大根の表面を竹串でプツプツ刺して、
小さな穴を無数に開ける
(繊維に沿って、AB面両方)
この作業をしてから
豚肉と一緒に調味液で煮る
圧力釜だったら10分から12分くらい
出来上がり
短時間でも
プツプツ作戦で
大根に味がしゅんでて
めっちゃ美味〜い
是非やってみて
ちょっとめんどくさく感じるかもしれないけど
「うりゃうりゃうりゃうりゃ」って叫びながらやれば
ストレス発散になるかも?

そっか、
剣山一つ買っとけばいいのかも