簡単に作れる粉末の出汁付きの商品も試したが

みすず豆腐 ひとくちさん
今日は雨が降っていて涼しい今年の夏は暑さが厳しい、と毎年のように言ってるけど今年は5月頃からなんだか涼しい調べてみると平均気温より1.5℃〜2℃ほど低いようだ地球温暖化の危機を呼びかけたいようなので涼しいことはニュースにしないようにしている...

新あさひ豆腐
今日から8月かあ早いなあ今日もむちゃくちゃ暑い最近、無性に「高野豆腐」が食べたくなる先日はみすずどうふを記事にしたが今日はほんのちょっとお高い「あさひ」の同じ様式の商品を買ってみた新あさひ豆腐新あさひ豆腐 粉末調味料付5個入焼津産かつお節エ...
ちゃんとした出汁で作りたくなって
1回目はお湯で戻して

高野豆腐
前回、予告?したように湯戻しして作る本格的な高野豆腐に挑戦してみたい高野豆腐指示どうり50度くらいのお湯で戻して1/6にカットしてから茅乃舎だし茅乃舎のだしパックで出汁をとり砂糖、みりん、醤油で調味して高野豆腐を煮る落としぶたをして弱火でコ...
2回目は出汁で煮る方法で

高野豆腐02
なんとか美味しい高野豆腐を作りたいという試み前回、ちゃんと湯戻しして作ったがパサパサしていて全然ダメだった今回は戻さずに作ってみる高野豆腐02茅乃舎だしを煮出して出汁をとり茅乃舎だし砂糖、みりん、醤油で調味して戻さない高野豆腐を入れるあっと...
きちんと商品の指示通りに調理したのだが
いずれもパサパサしていて・・・
理想とする高野豆腐からは程遠い
これだったら湯戻し不要の商品
「ひとくちさん」等の方が簡単で美味い

でも、諦めたくない
いろいろ考えるに・・・
商品説明では
50℃のお湯で1〜2分で戻ります
と、あるのだが
10分以上(〜20分)かけて十分に戻す
という情報がいくつかあって

ひょっとして戻しが足りないのかなあ
と、考えて
やってみた
これを機会に温度計も購入
10分以上放置すると温度が下がってくるので
途中でちょっぴり加熱
20分間しっかり湯戻しして
その後、2〜3回水洗いと水切り
6等分して
茅乃舎だし
茅乃舎のだしパックで出汁をとり
砂糖、みりん、薄口醤油、濃口醤油ちょっぴり、で調味して
コトコト煮る
出来上がり
やったぞ!
納得のできる高野豆腐ができた
かぶりつくと、ジュワーっと出汁がしみ出て
めっちゃ美味〜い
戻しが重要だったんだ
冷めるとさらに美味くなる
これで焼酎のお湯割り
たまらんぞ