料理

料理

かぶのぬか漬け

今日もむやみにめっちゃいい天気かぶこの春は「かぶ」が美味しい気がするパスタにしても美味かったしシロさんの和風パスタも良かったなあかぶのぬか漬け備忘録として・・・かぶの皮は厚めに剥く(皮付きでもできるが、表面は繊維が固い)縦半分に割ってぬか床...
料理

豚肉とアスパラ、もやしの炒め物

ひと手間かけるとすっごく美味くなる今日はささみを湯がいた湯(スープ?)があったのでアスパラガスを数十秒下茹でした効果があったように思う備忘録として残したい豚肉とアスパラ、もやしの炒め物もやしはきれいに洗っておくアスパラガスはピーラーで下半分...
料理

豚のヒレステーキ

TV番組、「家事ヤロウ」は何度か記事にしているBS-1グランプリ「家事ヤロウ」の中で「バイトしすぎ芸人No.1決定戦「BS-1グランプリ」という芸人がアルバイトで身につけてしまった料理の腕を競い合うという企画があって大変面白かったグランメゾ...
料理

小松菜炒め

小松菜の炒め物は何度も記事にしているが今日は一番シンプルにやってみる小松菜炒め小松菜は根の部分を少し切ってよく洗って土や汚れを落とし5cmくらいに切りそろえておくコールドスタートのフライパンにオリーブオイルを引きニンニクのみじん切りと豆板醤...
料理

ささみのカルパッチョ

ささみは新鮮なものであれば外側だけ湯がいて中身をレアでいただくのが美味い(自己責任でお願いします)わさび醤油で食べても良いがカルパッチョにしてみたカルパッチョソース以前にも記事にしているがレモンの絞り汁・ワインビネガー・オリーブオイルを1:...
料理

ほうれん草の黒ごま和え

先月、ほうれん草のごま和えの記事を書いた記事で、茹で方まで紹介したが・・・・ほうれん草は茹で方で全く味が違う茹ですぎたほうれん草は食べられたものではないひと束ずつ、20秒ほど!シャキシャキに仕上げてほうれん草のポテンシャルを十分に楽しんでい...
料理

鶏の照り焼き

TVの料理番組「上沼恵美子のおしゃべりクッキング」先週の放送で和食の岡本先生が「基本のおかず」として紹介鶏の照り焼き鶏もも肉は筋を切り、厚みを均等に開く。フライパンに油適量を熱し、鶏肉を皮目から入れ、強火で鍋蓋などで押さえながら焼き、中火に...
料理

鶏ハツのオーブン焼き02

ハツのオーブン焼きは以前にも記事にしているがスーパーでハツだけを売っていたので迷わず購入鶏ハツのオーブン焼き02皮が付いているときは剥く白い脂肪が付いているので包丁でこそげる二つに切ってしまっても良いが半分まで包丁を入れて開く中に入っている...
日記ぢゃないけど

海老と小松菜の炒め物

今日は雨だし寒いしさっき、雪っぽいものも降ってたようなだからお家で遊ぼう料理ばっかりしてるからどんどん上手になっていくふふふ楽しいことだけ考えていこう以前にレンコンで記事にしたが海老の殻を油で炒めて香りや出汁を引き出して作る海老と小松菜の炒...
料理

イカワタのホイル焼き(ゴロ焼き)

先日の「イカの耳」の記事で予告してあったイカのワタ(肝)をその他の部位と一緒に焼いて食べるスルメイカの写真ネットから拝借耳の真ん中耳(えんぺら)の真ん中に硬い部分があるがこれも焼くとたいへん美味い味が濃くて歯ごたえも良い目と目の間目玉は食べ...