自作エフェクター・歪み

自作エフェクター・歪み

BD-2の製作04

昨日の続きBossのBlues Driver BD-2を自作する計画Cobalt Driveの回路図Pedal PCBで購入した基板BD-2 機械式スイッチ仕様の回路図見やすい回路図を見つけた主要なパーツの相違点BD-2のデフォルトパーツは...
自作エフェクター・歪み

BD-2の製作03

製作記事なのに、なかなか製作が始まらないお前の話は長い記録しとかんとあかんのんです以前の改造記事にも書いたがBoss Blues Driver BD-2Mギターのボリュームに対する反応が大好きなBoss Blues Driver BD-2 ...
自作エフェクター・歪み

BD-2の製作02

昨日の話の続きかなり前に行った改造であるがBD-2の改造のポイントを整理しておきたいKeeley Mod私が基本にしたのは「Keeley Mod」と呼ばれるロバート・キーリー氏によるものThis is not all-inclusive i...
自作エフェクター・歪み

BD-2の製作01

長い話になるかもしれぬBoss Blues Driver BD-2を製作することにしたのだが、以前に購入したBD-2を改造した経験もありその記録も残したいまずはもっともっと昔の話からBOSSRoland Bossの製品は多く使ってきた一番初...
自作エフェクター・歪み

Tempestの製作・完成編

Friedmanの、BE-ODとDirty Shirley2つの良く似た回路を組み合わせたエフェクター深い歪み!ペダルの製作第5話ではトホホな結果になったが自作エフェクターの音が出ない時頑張って修理した備忘録として1st Gain Clip...
自作エフェクター・歪み

自作エフェクターの音が出ない時

Tempestの製作中第5話の最後でトホホな結果になって故障の場所を探す今日はたいへんマニアックな話だが「自作エフェクターの音が鳴らない時」の解決方法として紹介しておくことにするまずは電源電圧これは音出しの前に必ずすべきことだがICソケット...
自作エフェクター・歪み

Tempestの製作05

今日は秋晴れいい気持ち小藪さんに叱られるぞ!Tempestの製作05ケース内のレイアウトを変更して行け行けGo!Go!デザイン?ステッカーシールに印刷して貼り付けInput/Outputジャック穴もサイドにできたし7つ目のTightノブもサ...
自作エフェクター・歪み

Tempestの製作04

また台風が来ているいやだなあTempest=嵐って意味なんだけど・・・すごくいい感じの出音だったのでやり直すことにした!ビフォア基板をケースに取り付けたら結構きつきつだったできればサイドに入出力ジャックと取り付けたかったがこのままでは無理や...
自作エフェクター・歪み

Tempestの製作03

本日は「即位礼正殿の儀」あいにくのお天気だけど皆さんもお休みでおうちでゆっくり?かな?私はエフェクターを作ってまったり楽しいその第3話音が出て、いい感じだったのでアルミダイキャストケースで完成させようデザイン星空と虹?こんな幻想的な感じで考...
自作エフェクター・歪み

Tempestの製作02

昨日の続き基板の半田付け完了?パーツはこだわらないことにしてからすっごく楽になった抵抗は100本で300円程度の金属皮膜フィルムコンデンサーも手持ちのものばかりルビコンのF2Dだったり東信のUPZだったりスペースがあればパナソニックECQE...