料理 鰯のブルスケッタ 以前にも記事にしているがKiriをトマトと鰯の間に内蔵してカバーするスライスチーズ無しで焼くと鰯のうまさがすごく分かる鰯のブルスケッタまず、生で食べられる鰯を見つけることその鰯を手開きにして、だいたいの骨を抜く捌いた鰯を3〜5mmぐらいに細... 2020.07.12 料理
料理 枝豆のガーリックハーブ炒め この食べ方は以前にも記事にしたことがあったが枝豆をちょっと焦がすとまた風味が変わって美味いことが分かったので記事にしておく枝豆のガーリックハーブ炒め枝豆は、さやの両端を切って、塩で揉んで10分以上置いておくと良いフライパンにオリーブオイルを... 2020.07.11 料理
料理 鶏胸肉とブロッコリーの炒め物 鶏胸肉を柔らかく仕上げるには少々工夫が必要こちらの記事に詳しいポイント胸肉は繊維の方向を見極めて、3つのパーツに分け繊維に沿ってカットする酒(中華風なら紹興酒もよい)と片栗粉を振って混ぜ水で固さを調整する(水が大事)鶏胸肉とブロッコリーの炒... 2020.07.08 料理
料理 じゃがいものガレットの研究05 久々のじゃがいものガレットの研究記事であるが研究は大きく進んでいる塩はなるべく加えない方が良いように思うアンチョピは必要本日はしらす、ミョウガ、パルメザンチーズを加えたしらすの塩分があるので塩は「無し」にした以前は粉無添加にこだわったことも... 2020.07.05 料理
料理 大ハマグリのブルスケッタ 以前に一度記事にしているが国産の大きなハマグリが売っていたのでそれで作って食べたくなった大ハマグリのブロスケッタはまぐりの口を開けることが少し難しいのだが・・・それさえできれば奇跡的に美味い!はまぐりが油断してる?スキ?に薄刃のペティーナイ... 2020.06.29 料理
日記ぢゃないけど SELECT100 スライサー 料理道具が好きなんだな以前にも細千切りスライサーを買っているが今回はシンプルなスライサーSELECT100 スライサー貝印の人気商品SELECT100シリーズのスライサースライスの厚みを調整できる商品もあるようだが今回はこれで!片道運転これ... 2020.06.28 料理日記ぢゃないけど
料理 美味しい野菜炒め たまに野菜炒めが食べたくなるただ豚肉と野菜を炒めただけだと野菜がべちゃべちゃしたり豚肉がパサパサだったり、となかなか上手くいかない一般的に紹介されている方法はプロのやり方!で家庭ではその方法だと上手くいかないのだと思う美味しい野菜炒め豚肉は... 2020.06.26 料理
料理 アイスクリームに飴のドーム 前から一度やってみたかったんだ初めて見たのは「料理の鉄人」だったと記憶するフレンチの鉄人、坂井宏行氏が飴でドームを作ってドルチェにかぶせた「すげえ!」と叫んだ覚えがあるクリスマス対決だったような記憶があるが違うかもしれない料理の鉄人は199... 2020.06.21 料理食べ物
料理 ジェノベーゼをやり直す 先日記事にしたジェノベーゼの時に乾燥バジルをもう少し減らす乾燥バジルをくるみと一緒にフープロにかけこっぱみじんに粉砕するアンチョビもニンニクもオイルも全部をフープロにかけてもいいかも?と、反省したやってみようジェノベーゼジャガイモは1cmく... 2020.06.20 料理
料理 椎茸のオイスター炒め この料理を記事にしてなかったとは!これ、簡単ですごく美味い!椎茸のオイスター炒め椎茸は6等分から8等分にしておくニンニクのみじん切りを油で炒め豆板醤を加えて香りを出す椎茸を投入してちょっぴり塩火が通ったらオイスターソースで調味出来上がりこれ... 2020.06.18 料理