料理 にしんのソテー にしんは春の魚だと思っていた〜にしん来たかとカモメに問えばあ〜という歌もあるもんね知らないかな?かつては3月頃になると大群をなして北海道の沿岸に押し寄せ「春告魚」と呼ばれたらしいそんな印象から春の魚だと思っていたがにしんの旬は10~12月と... 2020.10.19 料理
料理 エビと白菜の焼きそば いい天気だけどちょっと寒い明日はもっともっと寒いらしい気をつけようエビと白菜の焼きそば白菜は白い茎の部分と葉っぱを切り分け茎の部分は横に5cmくらいに切ってから縦に細く切っておくエビは殻をむいて背わたを取り適当な大きさに切って塩と片栗粉、酒... 2020.10.16 料理
料理 あんかけ焼きそば あんかけ焼きそばは、これまでに何度か記事にした麺の下ごしらえ最重要点は麺の下ごしらえ冷蔵庫の冷たい麺だったらレンジでチンして少し温めて少量の油(ごま油)をまぶし、表面をコーティングしてから!醤油小1を加えて混ぜる先にあんを作っておくあんの調... 2020.10.15 料理
料理 ぬか漬けの盛り合わせ うちのぬか床今年の酷暑も見事に乗り切りすごく美味いぬか漬けを生産してくれる部屋の温度が30度を超える日も多かったが一度も冷蔵庫に避難することなく完璧に乗り切ったぬかみそからしこの商品は大変優れていると思うこれを添加することで腐敗を防止ぬか漬... 2020.10.11 料理食べ物
料理 カブとしらすのペペロンチーノ 台風が来ていて嫌だなそれものろのろ進行時速20kmだとか風速は秒速だけど進行速度は時速なんだな両方時速でいいのにカブとしらすのペペロンチーノカブは皮をむいてくし形に切っておくカブの葉は3cmくらいに切っておくフライパンにオリーブオイルでニン... 2020.10.10 料理
料理 うどん乾麺の旅 急に無茶苦茶寒い!温かいうどんを食べよう麺のスナオシ うどん以前によく食べていた商品麺のスナオシという茨城県の会社の商品細麺でツルツルした口当たりが抜群Can Doで100円で売っていてとにかく安くて美味い!という抜群の商品だったのだがいつ... 2020.10.09 料理
料理 エビチリ 今日は寒いな今年は秋がないのかな秋晴れの気持ちいい日を過ごしたいなあエビチリは以前にも記事にしているが今日はもうちょっと丁寧に行ってみるエビチリエビは殻をむいて(殻は残しておく)背と腹を切り開いて背わた腹わたを取り、塩と片栗粉を振ってから水... 2020.10.08 料理
料理 豆腐のチーズ焼き フライパンに油をひき1/3の薄さに切った豆腐を入れゆっくりと加熱するちょっと塩コショウマキシマムを隠し味程度にほんの少しAB面がきつね色になったらニンニクのみじん切りと豆板醤を加えてオリーブ油を加えて香りを出して豆腐に満遍なくまぶすようにす... 2020.10.05 料理
料理 鶏ささみの刺身 めちゃめちゃ新鮮な鶏ささみを手に入れた「生でも大丈夫ですよ」とのことすげえ!のだが、ちょっとだけ湯にくぐらせてでいただくことにする正しい調理法熱湯にさっとくぐらすだけでは食中毒の危険がある新鮮な材料で作るのはもちろんのことだが、内部温度を7... 2020.10.03 料理
料理 関孫六匠創 ペティ120mm 以前からペティナイフが欲しいなと、思っていていろいろ探すも良さげなものはたいへん高価今、メインで使っているMisono君もだんだん小さくなってきているのでうーーむそんな時!!TV番組で「雑誌LDK」の特集?をしていて1番切れ味の良い包丁とし... 2020.10.02 料理